解説
この条項は、契約文書の各条項に表題をつけている形式の場合、表題は単に便宜上つけているもので、規定の内容そのものの解釈に影響を与えるものではないことを定めるものです。
例えば、「Waiver」という表題の条文では、権利放棄にならないことを規定することがよくありますが、表題を「No Waiver」や「Non-Waiver」ではなく「Waiver」とするケースです。
例文:必要最小限の内容を含む例文1
The paragraph headings contained in this Agreement are for convenience only and shall in no manner be construed as part of this Agreement.
【和訳】本契約に含まれる条項の見出しは便宜上含まれただけのもので、本契約の部分をなすものとは解されないものとする。
例文:必要最小限の内容を含む例文2
Paragraph headings are inserted herein for convenience only and are not intended to modify, limit or alter the meaning of any provision of this Agreement.
【和訳】各段落の見出しは便宜上挿入されたものであり、本契約のいかなる条項の意味の修正、制限、または変更を意図したものではない。